SSブログ
お野菜の成長(2008年度) ブログトップ
前の5件 | -

トウモロコシ(ゆめみコーン)の成長 [お野菜の成長(2008年度)]

P1030059.jpg

白粒が美味しいバイカラーのトウモロコシの種です。

今年もこのスウィートコーンで夢みごごちを味わいます。

この白いところが甘いのかなあ?

なんでも、メンデルの法則(理科で習った)に従って

黄色と白の粒の割合が3対1に必ずなるそうで・・

とにかく育てやすく、ハズレのない品種です。 [目]

P1030048.jpg

芽が出るまではベランダで苗を育ててから、畑にデビューさせました!

イネ科のトウモロコシは生長が早いです。

最初は弱々しいイネの苗のようでしたが、その後はグングン伸びていきます。

P1030078.jpg

やはり畑は日当たりも水分も栄養もあるので

毎週見るたびにドンドン大きくなりますね~[晴れ]

P1020654.jpg

そして、ついに穂が出ました。

こうなるとトウモロコシとわかりますよね。

トウモロコシはだいたい一本の茎から2~3の穂が出るのですが

養分を集中させるために、下の穂は間引き(抜き取り)してしまいます。

P1030086.jpg

その間引きした穂の中には10センチ程のおなじみにベビーコーンがあります。

よく中華料理の具に入っているあの小さなコーンです。

あれは、トウモロコシの間引きした早採りのものなのです。

P1030087.jpg

軽く塩茹でして、サラダにしていただきました!

甘くて歯ごたえのいいベビーコーンでした。

シャキシャキの水菜、キュウリとよく合いますよ。 [わーい(嬉しい顔)]

ベビーコーンは実は非常に贅沢な食べ方なのです。

メロン並みに甘いっ!フルーツみたいな『ゆめのコーン』ボリューム感満点♪の最高品質を安価でご提供!今までのトウモロコシとは全然違う!究極の甘さを実感して下さい。朝もぎ♪”夢のような甘さ”北海道富良野産ゆめのコーン皮付きでそのまま直送 0619PUP10JU 【gelira_P】 10P25Jun09
 
 
 

nice!(19)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オレンジ白菜、ダイコン、キャベツの収穫 [お野菜の成長(2008年度)]

P1020839.jpg

オレンジ白菜が収穫できました。

普通の白菜よりもあらゆる面で栄養素が高く

特に抗酸化作用の高い物質(カロチノイド)が豊富なので

抗がん剤に応用されるなど、健康にもいいそうです。

P1020840.jpg

二つに切ってみると・・

見ての通り、中までオレンジ色です。

実は、人間の味覚を100%に例えると

まずは視覚で80%を認識し、実際に口に入れて残り20%で美味しさを再確認するそうです。

P1020842.jpg

オレンジ色は人間に美味しそうなイメージをそそるので、大手の外食チェーン店の

お店の看板やロゴはオレンジ色(吉野家、デミーズ、マック(マクド)・・)がほとんどですね。

なので、オレンジ色の白菜が鍋にあるだけでも、既にその鍋は80%成功しているのです。

P1020836.jpg

こちらは大根も収穫できました。

実は大根はある程度育つと簡単で、成長過程で好きな時期に食べられます。

葉や茎もお味噌汁に入れても美味しいですし、皮も含めて捨てるところは無しです。

P1020835.jpg

キャベツさんも収穫できました。

こちらは生で食べても甘~~~っ! です。

焼きそばやお好み焼きにしました。[レストラン]

P1020832.jpg

タマネギさんも頑張っています。

タマネギは種から頑張ると育成期間が10ヶ月と長いので、

春を待たないと収穫できません。

それだけじっくりと畑で育つネギ科の野菜はとても栄養素が高く

昔より、風邪の治療や魔よけとしても使われていた野菜なのです。

エコちゃんが生まれて、ハイハイができる頃には食べられるかな~

【エコちゃん情報】 [目]

15日の予定日(残すところ4日)ですが、まだ陣痛は来ていません。

落ち着かない日々が続きますが、落ち着いて待つ事にします。

 


nice!(14)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋野菜の生長(ダイコン、ワケギ、タマネギ、白菜、キャベツ) [お野菜の成長(2008年度)]

P1020645.jpg

ビーズ程の小さなダイコンの種を蒔いてしばらくすると、芽がでてきます。

P1020646.jpg

このように、一箇所に5~6粒の種を蒔き

すべて芽が出るのですが、その中でも元気のいいものを最後まで

残して(その他は間引く)、一番最後に残った1本がダイコンになります。

小さな若葉は間引き菜として栄養豊富なので、炒めたり

味噌汁の具にして食べています。 これが美味しいです。

DSC00199.jpg

さらに二週間ほどすると、もう小さなダイコンになっています。

P1020780.jpg

こちらも間引き菜として、炒め物に今夜の一品となりました!

シャキシャキの茎の歯ざわりがつまみに最高です。[ビール]

P1020654.jpg

こちらは秋トウモロコシです。

台風の被害もなく、秋トウモロコシは小さめですが育っています。

P1020651.jpg

こちらはワケギさんです。

ネギの一種ですが、旺盛な生命力を持ち、一度刈り取っても

2週間後にはまた生えてくるので、またまた晩御飯の一品になりました!

P1020652.jpg

こちらは球根から育てたタマネギです。

タマネギは栽培期間が長いので、来年の春まで収穫は待ちます、

P1020614.jpg

キャベツ(左)とオレンジ白菜(右)も育てています。

場所をとるので、今年は少なめに小さく育てています。

鍋の季節に美味しくなりそうです。 [わーい(嬉しい顔)]


nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋野菜の準備(秋じゃがも、秋トウモロコシ、玉ねぎ、わけぎ) [お野菜の成長(2008年度)]

P1020326.jpg

じゃがいも大好きなので、調子に乗って秋じゃがいもにチャレンジです。

じゃがいもは温暖な地域なら、初夏と秋にかけての二期栽培可能なのです。

秋栽培に適したデジマという品種を植えました。

P1020340.jpg

8月には畑をよく耕し、肥料、元肥を入れて発芽を待っていたのですが・・

今年はたび重なるゲリラ豪雨により、大半は腐って、流れてしまいました。 [もうやだ~(悲しい顔)]

P1020422.jpg

かろうじて数本が残り、3週間ほどするとようやく芽が出てきました!

P1020325.jpg

こちらは、球根タイプのタマネギを用意しました。

昨年は種から育てて、発芽が悪かったので、発芽率のいい球根にしました。

タマネギは非常に栽培期間が長いので、収穫は年明け以降になりそうです。

気長に待ちます。[手(パー)]

P1020324.jpg

ちょっとした炒め物にあると便利なわけぎも植えてみました。

タマネギ同様に球根タイプです。

P1020427.jpg

こちらはその名の通り、20日で育ち、しかも根を残せば再び生えてくるので

非常に便利で助かるお野菜なのです。

P1020423.jpg

トウモロコシも同様に温暖な地域では二期栽培可能です。

今年は秋トウモロコシに初チャレンジです。

種を蒔いて3週間ほどで苗が育ってきました。

秋トウモロコシは虫も少なく、小ぶりですが、甘みが凝縮されて

台風以外は非常に育てるのにも好都合な野菜です。

P1020327.jpg

こちらは秋ナスです。

ナスも夏野菜ですが、お盆過ぎた頃に、枝を短く剪定(深く切り込む)すると

再度枝が伸びてきて、芽が出て、9月になると秋ナスとして再び収穫できます。

今年は剪定に成功し、ナスはほとんど買わずに過ごせています。


nice!(13)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ピーターコーン最高(トウモロコシの収穫) [お野菜の成長(2008年度)]

P1020197.jpg

梅雨も明けて、夏になると・・トウモロコシが茶色い穂をたれます。

もう、収穫の時です。

今年は、強風や虫にやられることもなく、順調にトウモロコシが育ちました。

P1020202.jpg

まるまると太ったトウモロコシが収穫できました。

白い粒の混ざったピーターコーンという品種です。

P1020204.jpg

中は粒がぎっしりです。

ちなにみ生で食べても、本当に甘く、そのままでも食べられます。

P1020206.jpg

4分ほど、さっと茹で上げます。

粒がパンパン、テカテカとしてすごくジューシー&ハニーな最高の味でした!

まさに畑生まれの「黄色い真珠」[ぴかぴか(新しい)]のようです。

追記

午後6時半から20分ほど、夕立ちの後に、埼玉県上空に虹がかかりました。

ベランダでしばらく、夕立後のそよ風にあたりながら眺めていました。

P1020276.jpg

よく見ると、双子の虹です。

なんか神秘的な感じでした。

P1020279.jpg

しばらくすると森の中に消えていきました。 

初めての野菜作り 人気50種―小さな庭やベランダで楽しめる (特選実用ブックス)

初めての野菜作り 人気50種―小さな庭やベランダで楽しめる (特選実用ブックス)

  • 作者: 庭野 省三
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本


nice!(12)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - お野菜の成長(2008年度) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。